
- HOME
- 楽器
楽器 - 着信音一覧
楽器の着信音一覧。52曲の楽器の着信音を配信しています。当サイトで公開している全ての着信音は無料で試聴とダウンロードができます。
楽器 - 着信音の試聴と詳細
再生ボタンをクリックするとダウンロードする前に楽器着信音を試聴ができます。
ジムノペディ(第1番)【ピアノ】:エリック・サティ
フランスの作曲家エリック・サティによるソロピアノのための3曲は、1888年に書かれました。全三曲構成のうちの第一番です。ピアノ以外の楽器も使用してアレンジしてあります。
ヴィブラスラップ
「カーッ!」という乾いた甲高い揺れる音。ハンバーグ師匠が使用している効果音や北島三郎氏の与作に使用されています。ロバや馬の顎の骨の打楽器「キハーダ」の代わりの楽器として考案された楽器。
一日の終わり
一日の終わりの原曲は作詞者不詳のフランス民謡。キャンプファイヤーの定番曲『燃えろよ燃えろ』『星影さやかに』と同じメロディです。使用楽器はピアノとアコースティックギターで演奏してあります。
パイプオルガン風サウンド
パイプオルガンというと、やはりバッハの『トッカータとフーガニ短調』が思い浮かべられるでしょうか。「楽器の王様」として称えられ、教会や結婚式場などで親しまれているパイプオルガンの音色。
豆腐屋のラッパ
昭和40年代までは、耳馴染みの音でした。リヤカーに豆腐を乗せ、ラッパを吹きながら町を練り歩き販売していました。夕方、「と~ふ~ と~ふ~」とラッパの音が聞こえてくると家に帰ったものです。
象(ゾウ)の鳴き声
迫力ある象の鳴き声です。英語で象の鳴き声は「トランペット(trumpet)」と言います。楽器のトランペットと同じです。「パオーン」を英語で表現すると「パウー(pawoo)」「バラァァ(baraaaah)」という音で表現します。
シタール
インドの民族楽器シタールギター。この楽器を使用した有名な曲はビートルズの「ノルウェーの森」(Norwegian Wood)。こんな有名な曲に遥か遠く及びませんがシタールを使用したサウンドです。
インヴェンション:ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
ヨハン・ゼバスティアン・バッハの鍵盤楽器のための曲集。ヨハン・セバスチャン・バッハは、優れた作曲家であるだけでなく、音楽の教師でもありました。彼の "インヴェンション"と "シンフォニア"で、多くの学生はピアノの技術の基礎と同時に "クラシック"音楽の本質的な要素を学びました。バッハは15部の2部構成の作品を「インヴェンション(BWV772-786)」、15部の3部構成の作品を「シンフォニア(BWV787-801)」とした。彼は「ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ(バッハの息子)や、「鍵盤楽器を愛する人たち、特に学びたい人たち」の練習のために、これを書き記された。
当サイトの着信音は.mp3形式とm4r形式であり、ほとんどすべてのスマートフォンと互換性があります。 着信音をダウンロードして、iphone、ipad、Xperia、AQUOS、HUAWEI、Galaxy、ZenFone、Pixel、arrowsなどで使用できます。 着信音に限らず目覚ましアラーム音やSMS通知音にも設定できます。